団体名: 兵庫県立須磨東高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2000年 (平成12年)
高校A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)

兵庫県大会
銅賞・尼奨
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

兵庫県大会
銅賞・西奨
指揮: 松田健司
1997年 (平成9年)
高校A

[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 竹取物語 (三善晃)

兵庫県大会
銀賞
1994年 (平成6年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 兵庫県立須磨東高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (11) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (5)
高校A100325
高校小編成11000
地区 合計 (25) 金賞 (2) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (16)
高校A1904015
高校小編成62301

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2001年 (平成13年)
高校A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

兵庫県大会


銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)

兵庫県大会


銅賞・尼奨
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)

兵庫県大会


銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

兵庫県大会

松田健司
銅賞・西奨
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 竹取物語 (三善晃)

兵庫県大会


銀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より “火の章”、“水の章”、“終章” (M.アーノルド)

兵庫県大会


不明
1994年 (平成6年)
高校A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル)

兵庫県大会


不明
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

兵庫県大会


不明
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

兵庫県大会


不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ)

兵庫県大会


不明