※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 出エジプト記 (天野正道)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序曲バラの娘たちの踊りレスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 復興 (保科洋)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より ⅠロンドンプレリュードⅡロマンティックインタリュードⅢハッピーエンディング (M.アーノルド)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] ベニー・グッドマン・メドレー (B.グッドマン)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 第2組曲 より 4 (A.リード)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 管弦楽のための映像 より イベリア (ドビュッシー)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ゲールフォース (グレアム) | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校N | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校N | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校N | [自] 不明 | ● 金賞・代表 連盟賞 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 出エジプト記 (天野正道) | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序曲バラの娘たちの踊りレスギンカ (ハチャトゥリアン) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス) | 不明 | ● 銅賞・姫奨 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より ⅠロンドンプレリュードⅡロマンティックインタリュードⅢハッピーエンディング (M.アーノルド) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] ベニー・グッドマン・メドレー (B.グッドマン) | 宮下重則 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] オセロ (A.リード) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 第2組曲 より 4 (A.リード) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 不明 | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 管弦楽のための映像 より イベリア (ドビュッシー) | 不明 | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ) | 不明 | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド) | 不明 | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | 不明 | 不明 |