※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史))
[自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 巨人の肩にのって (グレアム)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] アミューズメント・パーク組曲 (高橋宏樹)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜想曲、戦いの踊り、全員の踊り (ラヴェル)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ラプンツェル (アッペルモント)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための《岩長幻想》(オペラ「岩長姫」より) より 序奏と酒の歌、オロチ狂乱 (原嘉壽子)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | 大津市立堅田中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校B | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 栗東市立葉山中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] 華音櫻來 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より Ⅰ.ワルツ Ⅳ.ロマンス Ⅴ.ギャロップ (ハチャトゥリアン (上埜孝)) | 不明 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘)) | 不明 | ● 銅賞 きらめき賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (齋藤淳)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク) | 不明 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 巨人の肩にのって (グレアム) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞 きらめき賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール) | ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] アミューズメント・パーク組曲 (高橋宏樹) | ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭 (杉本幸一)) | ● 金賞・代表 きらめき賞 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表 きらめき賞 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 金賞 きらめき賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜想曲、戦いの踊り、全員の踊り (ラヴェル) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞 きらめき賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] ラプンツェル (アッペルモント) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ) | ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ)) | ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 滋賀県立石山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 吹奏楽のための《岩長幻想》(オペラ「岩長姫」より) より 序奏と酒の歌、オロチ狂乱 (原嘉壽子) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 滋賀県立石山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭) | ● 金賞・代表 きらめき賞 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 不明 |