※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] シンフォニック・ダンス (福田洋介)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 梁川交響吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | 梁川交響吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] シンフォニック・ダンス (福田洋介) | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | 梁川交響吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 梁川交響吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 梁川交響吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 梁川交響吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 梁川交響吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 梁川交響吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 梁川交響吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | 保原町立桃陵中学校 (東北:福島県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | 保原町立桃陵中学校 (東北:福島県) | [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より エジプトへの逃亡、大天使聖ミカエル (レスピーギ) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | 保原町立桃陵中学校 (東北:福島県) | [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | 保原町立桃陵中学校 (東北:福島県) | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 保原町立桃陵中学校 (東北:福島県) | [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 4. バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 保原町立桃陵中学校 (東北:福島県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 保原町立保原中学校 (東北:福島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明・代表 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | 保原町立保原中学校 (東北:福島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 一般A | 保原シンフォニックウインドアンサンブル (東北:福島県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銅賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 一般A | 保原高校OB (東北:福島県) | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | |||
1977年 (昭和52年) | 一般A | 保原高校OB (東北:福島県) | [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 不明 |