※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アンダー・ザ・ライス・ムーン (ロペス)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 中学B | 倉吉市立久米中学校 (中国:鳥取県) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 2、3 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | 倉吉市立久米中学校 (中国:鳥取県) | [自] 喜びの風 (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | 関金町倉吉市中学校組合立鴨川中学校 (中国:鳥取県) | [自] アンダー・ザ・ライス・ムーン (ロペス) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | 関金町倉吉市中学校組合立鴨川中学校 (中国:鳥取県) | [自] エクイノックス (ハックビー) | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | 関金町倉吉市中学校組合立鴨川中学校 (中国:鳥取県) | [自] 探検 (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | 関金町倉吉市中学校組合立鴨川中学校 (中国:鳥取県) | [自] 喜びの風 (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | 倉吉市立東中学校 (中国:鳥取県) | [自] 喜びの風 (ハックビー) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | 倉吉市立東中学校 (中国:鳥取県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 倉吉市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 倉吉市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 倉吉市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 倉吉市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン) | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 倉吉市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 倉吉市立久米中学校 (中国:鳥取県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | 倉吉市立久米中学校 (中国:鳥取県) | [自] カノン (パッヘルベル) | ● 銅賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |