※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ベルガマスク組曲 より 月の光 (ドビュッシー)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《売られた花嫁》 (スメタナ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク、ケント))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] ベルガマスク組曲 より 月の光 (ドビュッシー) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《売られた花嫁》 (スメタナ) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 鳥取県立境高等学校 (中国:鳥取県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 鳥取県立境高等学校 (中国:鳥取県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] ドラマティコ (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク、ケント)) | ● 銀賞 |