※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 前奏曲 (ヒメネス (吉市幹雄))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (マッケンジー=ローガン))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ、パントマイム (カバレフスキー (藤田玄播))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 中学A | 久世町立久世中学校 (中国:岡山県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] チャルダッシュ (モンティ (石川喬雄)) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 久世町立久世中学校 (中国:岡山県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 小組曲 (ドビュッシー) | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 久世町立久世中学校 (中国:岡山県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 久世町立久世中学校 (中国:岡山県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (淀彰)) | 不明・代表 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 久世町立久世中学校 (中国:岡山県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 久世町立久世中学校 (中国:岡山県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 前奏曲 (ヒメネス (吉市幹雄)) | 不明・代表 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 久世町立久世中学校 (中国:岡山県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 久世町立久世中学校 (中国:岡山県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] チャルダッシュ (モンティ) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 鏡野町立鏡野中学校 (中国:岡山県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (マッケンジー=ローガン)) | 不明・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 鏡野町立鏡野中学校 (中国:岡山県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ、パントマイム (カバレフスキー (藤田玄播)) | 不明・代表 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 鏡野町立鏡野中学校 (中国:岡山県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一)) | 不明・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 鏡野町立鏡野中学校 (中国:岡山県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 不明・代表 |