※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 八幡の欅〜悠久の時を越えて (足立正)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] shaft 〜一筋の光〜 (成田勤)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 《アルルの女》第1組曲 (ビゼー)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (マッケンジー=ローガン))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ、パントマイム (カバレフスキー (藤田玄播))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] インチョン (R.W.スミス) | 秋山馨 ● 銀賞秋山馨 ● 金賞・代表 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 秋山馨 ● 銅賞・ 秋山馨 ● 金賞・代表 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] マイ・ホームタウン (広瀬勇人) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 八幡の欅〜悠久の時を越えて (足立正) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] shaft 〜一筋の光〜 (成田勤) | 牧生子 ● 金賞・代表 | 牧生子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 《アルルの女》第1組曲 (ビゼー) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 矢野桂佑 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) | 矢野桂佑 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 矢野佳佑 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 鹿島由理子 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 風紋 (保科洋) | 山内真 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 山内真 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 山内真 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 般若 (松浦欣也) | 山内真 ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏)) | 神田裕一 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 小組曲 (ドビュッシー (森田一浩)) | 神田裕一 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 神田裕一 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (マッケンジー=ローガン)) | 鬼本敏男 不明・代表 | 鬼本敏男 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ、パントマイム (カバレフスキー (藤田玄播)) | 鬼本敏男 不明・代表 | 鬼本敏男 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一)) | 鬼本敏男 不明・代表 | 鬼本敏男 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 鬼本敏男 不明・代表 | 鬼本敏男 ● 銀賞 |