指揮者: 野口泰正


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1986年 (昭和61年) 高校A
奈良県立高田高等学校(関西:奈良県)
1985年 (昭和60年) 高校A
奈良県立高田高等学校(関西:奈良県)
1983年 (昭和58年) 高校A
奈良県立高田高等学校(関西:奈良県)
1982年 (昭和57年) 高校A
奈良県立高田高等学校(関西:奈良県)
1981年 (昭和56年) 高校A
奈良県立高田高等学校(関西:奈良県)
1980年 (昭和55年) 高校A
奈良県立高田高等学校(関西:奈良県)
1979年 (昭和54年) 高校A
奈良県立高田高等学校(関西:奈良県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (13) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (7)
高校A10100
大学A50014
一般A70403
合計 (36) 金賞 (2) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (31)
高校A81007
大学A1100011
一般A1713013

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 野口泰正)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1986年 (昭和61年)
高校A奈良県立高田高等学校
(関西:奈良県)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

奈良県大会

金賞・代表
1985年 (昭和60年)
高校A奈良県立高田高等学校
(関西:奈良県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

奈良県大会

3位
1984年 (昭和59年)
高校A奈良県立高田高等学校
(関西:奈良県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

奈良県大会

優秀賞
1983年 (昭和58年)
高校A奈良県立高田高等学校
(関西:奈良県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

奈良県大会

優秀賞
1982年 (昭和57年)
高校A奈良県立高田高等学校
(関西:奈良県)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

奈良県大会

優秀賞
1981年 (昭和56年)
高校A奈良県立高田高等学校
(関西:奈良県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

奈良県大会

優秀賞
1980年 (昭和55年)
高校A奈良県立高田高等学校
(関西:奈良県)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 交響的詩篇 (C.T.スミス)

奈良県大会

3位
1979年 (昭和54年)
高校A奈良県立高田高等学校
(関西:奈良県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

奈良県大会

優良賞