※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[自] 木花之咲耶姫~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ・ロマンティック・インタルード,Ⅲ・ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. II. IV. (ハチャトゥリアン (石津谷治法))
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 1, 2, 4 (小山清茂)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | 富山県立南砺福野高等学校 (北陸:富山県) | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | ● 金賞・代表 | |
2023年 (令和5年) | 高校B | 富山県立南砺福野高等学校 (北陸:富山県) | [自] 木花之咲耶姫~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校B | 富山県立南砺福野高等学校 (北陸:富山県) | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校B | 富山県立南砺福野高等学校 (北陸:富山県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校B | 富山県立南砺福野高等学校 (北陸:富山県) | [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 高校B | 富山県立南砺福野高等学校 (北陸:富山県) | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校B | 富山県立福岡高等学校 (北陸:富山県) | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | 富山県立福岡高等学校 (北陸:富山県) | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | 富山県立福岡高等学校 (北陸:富山県) | [自] 藍色の谷 (酒井格) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校B | 富山県立福岡高等学校 (北陸:富山県) | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 富山県立福岡高等学校 (北陸:富山県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 富山県立福岡高等学校 (北陸:富山県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ・ロマンティック・インタルード,Ⅲ・ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 富山県立福岡高等学校 (北陸:富山県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 富山県立福岡高等学校 (北陸:富山県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. II. IV. (ハチャトゥリアン (石津谷治法)) | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | 富山県立有磯高等学校 (北陸:富山県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 1, 2, 4 (小山清茂) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 富山県立有磯高等学校 (北陸:富山県) | [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞 |