指揮者: 羽矢宏嗣


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2000年 (平成12年) 高校A
大分県立大分商業高等学校(九州:大分県)
1998年 (平成10年) 高校A
大分県立大分商業高等学校(九州:大分県)
1996年 (平成8年) 高校A
大分県立大分商業高等学校(九州:大分県)
1995年 (平成7年) 高校A
大分県立大分商業高等学校(九州:大分県)
1993年 (平成5年) 高校A
大分県立大分商業高等学校(九州:大分県)
1989年 (平成元年) 高校A
大分県立大分商業高等学校(九州:大分県)
1988年 (昭和63年) 高校A
大分県立大分商業高等学校(九州:大分県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A20110
合計 (24) 金賞 (11) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (7)
中学A115600
高校A136007

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 羽矢宏嗣)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2000年 (平成12年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

大分県大会

金賞・代表
1999年 (平成11年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

大分県大会

金賞
1998年 (平成10年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

大分県大会

不明
1997年 (平成9年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

大分県大会

不明・代表
1996年 (平成8年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

大分県大会

不明
1995年 (平成7年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ)

大分県大会

金賞
1994年 (平成6年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

大分県大会

金賞
1993年 (平成5年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

大分県大会

不明
1992年 (平成4年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

大分県大会

金賞
1991年 (平成3年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

大分県大会

金賞
1990年 (平成2年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲第3番《イリヤ・ムロメッツ》 より 第1楽章 (グリエール)

大分県大会

不明
1989年 (平成元年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

大分県大会

不明
1988年 (昭和63年)
高校A大分県立大分商業高等学校
(九州:大分県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

大分県大会

不明