※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (パレス))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 高校A | 鹿児島県立鹿児島中央高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ドン・ファン セレクション (作曲者不明) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | 鹿児島県立鹿児島中央高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 鹿児島県立川辺高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 鹿児島県立川辺高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 鹿児島県立川辺高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 鹿児島県立甲南高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (パレス)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 鹿児島県立甲南高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 鹿児島県立甲南高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 鹿児島県立甲南高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 鹿児島県立甲南高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 不明・代表 | ● 銀賞 |