※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] エストレア (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] アルナの祈りー吹奏楽のためのー (矢藤学)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ (樽屋雅徳)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅲ.ハッピー・エンディング (M.アーノルド)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ノアの方舟 (アッペルモント)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 「ハムレット」への音楽 より Ⅰ・プロローグ:エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] マーヴェリック序曲 (スピアーズ)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 歌劇《ファウスト》 より Ⅰ、Ⅶ (グノー)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] オーストラリア民謡変奏組曲 (カーナウ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 管弦楽のための鄙歌第2番 (小山清茂)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の情景 (ムソルグスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] エストレア (樽屋雅徳) | 中村寛治 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 中村寛治 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 中村寛治 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] アルナの祈りー吹奏楽のためのー (矢藤学) | 立石智浩 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 立石智浩 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ドン・ファン セレクション (作曲者不明) | 福森利昭 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 福森利昭 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク) | 小倉眞一郎 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 小倉眞一郎 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅲ.ハッピー・エンディング (M.アーノルド) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 「ハムレット」への音楽 より Ⅰ・プロローグ:エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 激流の中へ (ライニキー) | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] マーヴェリック序曲 (スピアーズ) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 歌劇《ファウスト》 より Ⅰ、Ⅶ (グノー) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 濱田昭司 不明・代表 | 濱田昭司 ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 下茂大二郎 不明・代表 | 下茂大二郎 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 古祀 (保科洋) | 下茂大二郎 不明・代表 | 下茂大二郎 ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] オーストラリア民謡変奏組曲 (カーナウ) | 下茂大二郎 不明・代表 | 下茂大二郎 ● 銅賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 管弦楽のための鄙歌第2番 (小山清茂) | 上小園徹 不明・代表 | 上小園徹 ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] パンチネロ (A.リード) | 上小園徹 不明・代表 | 上小園徹 ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 中野淑子 不明・代表 | 中野淑子 ● 銀賞 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 上小園徹 不明・代表 | 上小園徹 ● 銅賞 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の情景 (ムソルグスキー) | 上小園徹 不明・代表 | 上小園徹 失格(タイムオーバー | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 武田潤平 不明・代表 | 武田潤平 不明 | |
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] マスク (W.F.マクベス) | 長瀬義人 不明・代表 | 長瀬義人 ● 銀賞 |