※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 組曲《キージェ中尉》 (プロコフィエフ (辻井市太郎))
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響曲第5番 より 4 (ショスタコーヴィチ)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1984年 (昭和59年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | ● 金賞・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 第2組曲 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 組曲《キージェ中尉》 (プロコフィエフ (辻井市太郎)) | ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋) | ● 金賞・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 平和の祭り (ニクソン) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | ● 金賞 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | ● 金賞 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 金賞・代表 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 金賞・代表 | |
1973年 (昭和48年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 第3組曲 (ジェイガー) | ● 金賞 | |
1972年 (昭和47年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 交響曲第5番 より 4 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |
1971年 (昭和46年) | 高校A | 岐阜県立土岐商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 大編成1位・代表 |