※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より イントロダクション ヌーネの踊り アイシャのモノローグ レズギンカ (ハチャトゥリアン (一冊一葉))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] マジック序曲 (ドス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ロード・タラモア (ヴィトロック)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校B | 東海大学付属第三高等学校 (東海:長野県) | [自] モンタージュ (松下倫士) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | 埼玉県立深谷第一高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校B | 東海大学付属第三高等学校 (東海:長野県) | [自] マクベス (松下倫士) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校B | 埼玉県立深谷第一高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 埼玉県立深谷第一高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 東海大学付属第三高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 東海大学付属第三高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 東海大学付属第三高等学校 (東海:長野県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より イントロダクション ヌーネの踊り アイシャのモノローグ レズギンカ (ハチャトゥリアン (一冊一葉)) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 東海大学付属第三高等学校 (東海:長野県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] マジック序曲 (ドス) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 東海大学付属第三高等学校 (東海:長野県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ロード・タラモア (ヴィトロック) | ● 銀賞 |