※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より イントロダクション ヌーネの踊り アイシャのモノローグ レズギンカ (ハチャトゥリアン (一冊一葉))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] マジック序曲 (ドス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ロード・タラモア (ヴィトロック)
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[自] ゴールデン・ジュビリー (シェルトン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 沼山紘史 ● 銀賞・代表 | 沼山紘史 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 三つのジャポニスム より Ⅰ鶴が舞う Ⅱ雪の川 Ⅲ祭り (真島俊夫) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 復興 (保科洋) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 沼山紘史 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 復興 (保科洋) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 沼山紘史 ● 金賞・代表 | 沼山紘史 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] モンタージュ (松下倫士) | 橋本久喜 ● 金賞・代表 | 橋本久喜 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] マクベス (松下倫士) | 橋本久喜 ● 金賞・代表 | 橋本久喜 ● 銀賞・代表 | 橋本久喜 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 百頭女 (田村文生) | 橋本久喜 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス) | 橋本久喜 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 橋本久喜 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より イントロダクション ヌーネの踊り アイシャのモノローグ レズギンカ (ハチャトゥリアン (一冊一葉)) | 橋本久喜 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] マジック序曲 (ドス) | 橋本久喜 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ロード・タラモア (ヴィトロック) | 橋本久喜 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 熊谷文人 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 熊谷文人 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] はるか、大地へ (上岡洋一) | 熊谷文人 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] コンヴァージェンツ (チェザリーニ) | 熊谷文人 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | 熊谷文人 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校小編成 | [自] ゴールデン・ジュビリー (シェルトン) | 今井久 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成 | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 今井久 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校小編成 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 今井久 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校中編成 | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 今井久 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 今井久 不明 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 山田修 ● 銀賞 |