※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 組曲《若き人々》 より I. 希求 (中村隆一)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 会津磐梯山の主題による序曲《わが故郷》 (中村隆一)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より V. VI. (コダーイ)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1981年 (昭和56年) | 中学A | 梁川町立梁川中学校 (東北:福島県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 組曲《若き人々》 より I. 希求 (中村隆一) | 不明・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 梁川町立梁川中学校 (東北:福島県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 会津磐梯山の主題による序曲《わが故郷》 (中村隆一) | 不明・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 梁川町立梁川中学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | 国見町立県北中学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より V. VI. (コダーイ) | 不明・代表 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 国見町立県北中学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 不明 | |
1973年 (昭和48年) | 中学A | 国見町立県北中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 | |
1972年 (昭和47年) | 中学A | 国見町立県北中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 不明・代表 | |
1971年 (昭和46年) | 中学A | 国見町立県北中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 交響曲第5番 より スケルツォ (作曲者不明) | 不明 | |
1970年 (昭和45年) | 中学A | 国見町立県北中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 不明 | |
1967年 (昭和42年) | 中学A | 霊山町立霊山中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 不明・代表 |