※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 (ロッシーニ)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[自] 交響曲第5番 より IV. (チャイコフスキー)
[自] 交響曲第6番《悲愴》 より III. (チャイコフスキー)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] サマー・フェスティヴァル (D.レック)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1983年 (昭和58年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 不明 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 (ロッシーニ) | 不明 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー) | 不明 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [自] カディッシュ (W.F.マクベス) | 不明 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 不明・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [自] 交響曲第5番 より IV. (チャイコフスキー) | 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [自] 交響曲第6番《悲愴》 より III. (チャイコフスキー) | 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 不明 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ) | 不明 | |
1973年 (昭和48年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 不明 | |
1972年 (昭和47年) | 高校A | 島根県立浜田商業高等学校 (中国:島根県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] サマー・フェスティヴァル (D.レック) | 不明 |