※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より Ⅰ.チルチェンセスⅣ.主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 地の精のバラード (レスピーギ (高木登古))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より イントロダクション、セレナーデ、ユーモラスソング、ダンス (ハチャトゥリアン (高木登古))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より Ⅰ、Ⅳ楽章 (ヒンデミット (K.ウィルソン))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より Ⅰ.チルチェンセスⅣ.主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 優良賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 地の精のバラード (レスピーギ (高木登古)) | 優良賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より イントロダクション、セレナーデ、ユーモラスソング、ダンス (ハチャトゥリアン (高木登古)) | 優良賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 嵌め込み故郷 (阿部亮太郎) | 優良賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (関東:神奈川県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 優良賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 神奈川県立湘南高等学校 (関東:神奈川県) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より Ⅰ、Ⅳ楽章 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 優良賞 |