※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より II. 情緒 III. 祈り IV. 陽光 (高昌帥)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 三つのジャポニスム より コンポーザーズ・エディション (真島俊夫)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[自] ダンシング・イン・エアー (後藤洋)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] ダンス・ムーヴメント (スパーク)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (近藤久敦))
[自] ブルール・リバー・セレブレーション (シェルドン)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
[自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より 序奏、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦))
[自] 栄光の幌馬車隊(トレイルズ・オブ・グローリー) (スウェアリンジェン)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
支部 | 合計 (13) | 金賞 (6) | 銀賞 (6) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
高校A | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 |
高校B | 6 | 5 | 1 | 0 | 0 |
職場・一般A | 5 | 1 | 3 | 1 | 0 |
県 | 合計 (27) | 金賞 (10) | 銀賞 (11) | 銅賞 (4) | 他 (2) |
高校A | 13 | 2 | 7 | 3 | 1 |
高校B | 9 | 6 | 2 | 1 | 0 |
大学A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
職場・一般A | 4 | 2 | 1 | 0 | 1 |
地区 | 合計 (32) | 金賞 (11) | 銀賞 (7) | 銅賞 (0) | 他 (14) |
高校A | 13 | 5 | 5 | 0 | 3 |
高校B | 9 | 6 | 0 | 0 | 3 |
高校C | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 |
高校D | 8 | 0 | 1 | 0 | 7 |
東日本 | 合計 (2) | 金賞 (0) | 銀賞 (1) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
高校 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校D | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | |
2024年 (令和6年) | 高校A | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より II. 情緒 III. 祈り IV. 陽光 (高昌帥) | ● 金賞・代表 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 森の贈り物 (酒井格) | シード ・代表 | |
2018年 (平成30年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 高校B | 埼玉県立滑川総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 三つのジャポニスム より コンポーザーズ・エディション (真島俊夫) | シード・代表 | |
2016年 (平成28年) | 高校B | 埼玉県立滑川総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | |
2015年 (平成27年) | 高校B | 埼玉県立滑川総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | シード・代表 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | 埼玉県立滑川総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | 埼玉県立滑川総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 星の王子さま (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校B | 埼玉県立滑川総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | 埼玉県立滑川総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 銀賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校D | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ダンシング・イン・エアー (後藤洋) | 優良賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校D | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] ダンス・ムーヴメント (スパーク) | ● 銀賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校D | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 優秀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (近藤久敦)) | 不明 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 不明 | |
2003年 (平成15年) | 高校D | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ブルール・リバー・セレブレーション (シェルドン) | 優秀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 夢の花…、幻の花… (飯島俊成) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 銀賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校D | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 優良賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校D | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 優秀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校D | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 探検 (ハックビー) | 優秀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より 序奏、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦)) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 高校C | 埼玉県立毛呂山高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] アディソン・ウェイ (ハックビー) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 高校C | 埼玉県立毛呂山高等学校 (関東:埼玉県) | [自] 栄光の幌馬車隊(トレイルズ・オブ・グローリー) (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 埼玉県立松山女子高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 |