※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響組曲《野人》 (渡邊浦人)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 (グリーグ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 中学A | 岩国市立川下中学校 (中国:山口県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 岩国市立川下中学校 (中国:山口県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 岩国市立川下中学校 (中国:山口県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 一般A | 岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 岩国市立川下中学校 (中国:山口県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 一般A | 岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 岩国市立川下中学校 (中国:山口県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 一般A | 岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 一般A | 岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響組曲《野人》 (渡邊浦人) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 岩国市立川下中学校 (中国:山口県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 岩国市立川下中学校 (中国:山口県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 一般A | 岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 交響曲第2番 より I. (ボロディン (ライゼン)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 一般A | 岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ドラマティコ (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | 岩国市立川下中学校 (中国:山口県) | [自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 (グリーグ) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 一般A | 灘吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 岩国市立灘中学校 (中国:山口県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 岩国市立灘中学校 (中国:山口県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | ● 金賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | 岩国市立灘中学校 (中国:山口県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | ● 金賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | 岩国市立灘中学校 (中国:山口県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | 岩国市立灘中学校 (中国:山口県) | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | 岩国市立灘中学校 (中国:山口県) | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | 岩国市立灘中学校 (中国:山口県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学C | 岩国市立灘中学校 (中国:山口県) | [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 不明 |