※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 南太平洋 (R.ロジャーズ)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 天使の夢 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1969年 (昭和44年) | 職場A | 大分県庁職員吹奏楽団 (西部:大分県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | ● 1位・代表 | |
1965年 (昭和40年) | 職場A | 大分交通ガイドバンド (西部:大分県) | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 南太平洋 (R.ロジャーズ) | 不明・代表 | |
1964年 (昭和39年) | 高校A | 大分県立別府緑丘高等学校 (西部:大分県) | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 不明・代表 | |
1964年 (昭和39年) | 職場A | 大分交通ガイドバンド (西部:大分県) | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 天使の夢 (オリヴァドーティ) | 不明・代表 |