指揮者: 岡本英司


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1989年 (平成元年) 中学A
宗像市立自由ヶ丘中学校(九州:福岡県)
1988年 (昭和63年) 中学A
宗像市立自由ヶ丘中学校(九州:福岡県)
1987年 (昭和62年) 中学A
宗像市立自由ヶ丘中学校(九州:福岡県)
1986年 (昭和61年) 中学A
宗像市立自由ヶ丘中学校(九州:福岡県)
1985年 (昭和60年) 中学A
宗像市立自由ヶ丘中学校(九州:福岡県)
1984年 (昭和59年) 中学A
宗像市立日の里中学校(九州:福岡県)
1984年 (昭和59年) 中学A
宗像市立自由ヶ丘中学校(九州:福岡県)
1983年 (昭和58年) 中学A
宗像市立自由ヶ丘中学校(九州:福岡県)
1982年 (昭和57年) 中学A
宗像市立自由ヶ丘中学校(九州:福岡県)
1981年 (昭和56年) 中学A
宗像市立城山中学校(西部:福岡県)
1977年 (昭和52年) 中学A
宗像町立城山中学校(西部:福岡県)

[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] センチュリオン (B.グリフィス)

1969年 (昭和44年) 高校B
福岡県立三池工業高等学校(西部:福岡県)

[課] 高校B(西部支部) : メランコリック・プレリュード (兼田敏)
[自] コラール (D.ベネット)

2位・代表

1967年 (昭和42年) 中学A
大牟田市立白光中学校(西部:福岡県)
1966年 (昭和41年) 中学A
大牟田市立白光中学校(西部:福岡県)
1964年 (昭和39年) 中学A
大牟田市立白光中学校(西部:福岡県)

[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] ヘッドライナー ( (J.クーロー))

1963年 (昭和38年) 中学A
大牟田市立白光中学校(西部:福岡県)
1962年 (昭和37年) 中学A
大牟田市立白光中学校(西部:福岡県)

[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《オーロラ》 (ヨーダー)

優勝・代表

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (10) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (5)
中学A91224
高校B10001
合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A30003
地区 合計 (19) 金賞 (6) 銀賞 (3) 銅賞 (3) 他 (7)
中学A186336
高校B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 岡本英司)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会
1989年 (平成元年)
中学A宗像市立自由ヶ丘中学校
(九州:福岡県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 百年祭序曲 (J.バーンズ)

福岡地区大会

不明
1988年 (昭和63年)
中学A宗像市立自由ヶ丘中学校
(九州:福岡県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ (ファルコーニ))

福岡地区大会

金賞・代表
1987年 (昭和62年)
中学A宗像市立自由ヶ丘中学校
(九州:福岡県)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 喜歌劇《ペピト》 より 序曲 (オッフェンバック (A.フリード))

福岡地区大会

金賞・代表
1986年 (昭和61年)
中学A宗像市立自由ヶ丘中学校
(九州:福岡県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] プロローグとダンス (デル=ボルゴ)

福岡地区大会

金賞・代表
1985年 (昭和60年)
中学A宗像市立自由ヶ丘中学校
(九州:福岡県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] プレリュードとダンス (デル=ボルゴ)

福岡地区大会

金賞
1984年 (昭和59年)
中学A宗像市立日の里中学校
(九州:福岡県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] コンテクスチュア (構造) (フォースブラッド)

福岡地区大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A宗像市立自由ヶ丘中学校
(九州:福岡県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 角笛の日 (スピアーズ)

福岡地区大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
中学A宗像市立日の里中学校
(九州:福岡県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

福岡地区大会

銅賞
1983年 (昭和58年)
中学A宗像市立自由ヶ丘中学校
(九州:福岡県)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

福岡地区大会

金賞
1982年 (昭和57年)
中学A宗像市立自由ヶ丘中学校
(九州:福岡県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

福岡地区大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
中学A宗像市立城山中学校
(西部:福岡県)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー)

福岡地区大会

金賞・代表
1977年 (昭和52年)
中学A宗像町立城山中学校
(西部:福岡県)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] センチュリオン (B.グリフィス)

福岡地区大会

銅賞
1976年 (昭和51年)
中学A宗像町立城山中学校
(西部:福岡県)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ抜粋 (ドヴォルザーク (ワルターズ))

福岡地区大会

銅賞
1969年 (昭和44年)
高校B福岡県立三池工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 高校B(西部支部) : メランコリック・プレリュード (兼田敏)
[自] コラール (D.ベネット)

福岡地区大会

2位・代表
1967年 (昭和42年)
中学A大牟田市立白光中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

福岡地区大会

タイムオーバー
1966年 (昭和41年)
中学A大牟田市立白光中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 行進曲《征服者》(ツェッペリン伯爵) (タイケ)

福岡地区大会

参加
1964年 (昭和39年)
中学A大牟田市立白光中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] ヘッドライナー ( (J.クーロー))

福岡地区大会

参加
1963年 (昭和38年)
中学A大牟田市立白光中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 交響詩《献呈》 (フランカイザー)

福岡地区大会

不明・代表
1962年 (昭和37年)
中学A大牟田市立白光中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《オーロラ》 (ヨーダー)

福岡地区大会

優勝・代表