※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (山本教生))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (山本教生))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、カスチェイ王の魔の踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (山本教生))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄の戦い (R.シュトラウス (山本佳弘))
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ (山本佳弘))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 大学A | 上武大学 (西関東:群馬県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (山本教生)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (山本教生)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (山本教生)) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、カスチェイ王の魔の踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル)) | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (山本教生)) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄の戦い (R.シュトラウス (山本佳弘)) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 群馬県立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ (山本佳弘)) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 一般A | 前橋市民吹奏楽団 (関東:群馬県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] スター・ウォーズ (J.ウィリアムズ (平石博一)) | ● 金賞 |