※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (コベル))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (山本教生))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、カスチェイ王の魔の踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (山本教生))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル (八田泰一))
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (山本佳弘))
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 交響的舞曲 より I. (ラフマニノフ)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より 朝のトリトーネの噴水、昼のトレヴィの噴水、黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (山本佳弘))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 前橋育英高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ガランタ舞曲 (コダーイ (山本教生)) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | 前橋育英高等学校 (西関東:群馬県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (山本教生)) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | 前橋育英高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (コベル)) | ● 銀賞・次点 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | 前橋育英高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (山本教生)) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 前橋育英高等学校 (西関東:群馬県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (山本教生)) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (山本教生)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (山本教生)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (山本教生)) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、カスチェイ王の魔の踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (山本教生)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (山本教生)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 第12旋法によるメタモルフォーゼ (レスピーギ (山本教生)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ベルファゴール序曲 (レスピーギ (山本教生)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄の戦い (R.シュトラウス (山本佳弘)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] アルプス交響曲 より 日の出、危ない瞬間、頂上にて、夜 (R.シュトラウス (山本佳弘)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 前橋市立前橋高等学校 (西関東:群馬県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル (八田泰一)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 群馬県立前橋女子高等学校 (関東:群馬県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (山本佳弘)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 群馬県立前橋女子高等学校 (関東:群馬県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 組曲《イベリア》 (アルベニス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 群馬県立前橋女子高等学校 (関東:群馬県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (オドム)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 群馬県立前橋女子高等学校 (関東:群馬県) | [課] A : 変容―断章 (池上敏) [自] 交響的舞曲 より I. (ラフマニノフ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 群馬県立前橋女子高等学校 (関東:群馬県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 群馬県立前橋女子高等学校 (関東:群馬県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 群馬県立前橋女子高等学校 (関東:群馬県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 交響詩《ローマの噴水》 より 朝のトリトーネの噴水、昼のトレヴィの噴水、黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (山本佳弘)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 群馬県立前橋女子高等学校 (関東:群馬県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |