※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《ナブッコ》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子))
[自] 歌劇《シモン・ボッカネグラ》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子))
[自] 歌劇《イル・トロヴァトーレ》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (山里佐和子))
[自] 歌劇《椿姫》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子))
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 第3幕~バレエ音楽 (ヴェルディ (山里佐和子))
[自] 歌劇《イル・トロヴァトーレ》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子))
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 第3幕よりバレエ音楽 (ヴェルディ (山里佐和子))
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《ナブッコ》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《マクベス》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《シモン・ボッカネグラ》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《イル・トロヴァトーレ》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《仮面舞踏会》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《リゴレット》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《椿姫》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | シード・代表 | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《イル・トロヴァトーレ》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 第3幕~バレエ音楽 (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | 埼玉県立川越南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《イル・トロヴァトーレ》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 より 序曲、間奏曲、結婚行進曲 (メンデルスゾーン (山里佐和子)) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 第3幕よりバレエ音楽 (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《オテロ》 より 第3幕より バレエ音楽 (ヴェルディ (山里佐和子)) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《ジゼル》 より 導入曲、葡萄収穫人の帰途、情景、ワルツ、狩り、終曲 (アダン (小長谷宗一)) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史)) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 組曲《バレエの情景》 より プレアムブル、東洋の踊り、マズルカ (グラズノフ (近藤久敦)) | 不明 | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り、バシリオと二人の少女のパ・ド・ドゥ、魔法の庭園、チャールダーシュ (ミンクス (近藤久敦)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦)) | 不明 | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | シード・代表 | 最優秀賞・代表 | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (関東:埼玉県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | シード・代表 | 最優秀賞・代表 | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 最優秀賞・代表 | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校B | 埼玉県立入間向陽高等学校 (関東:埼玉県) | [自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |