※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、隣人たちの踊り、終幕の踊り (ファリャ)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 交響組曲《寄港地》 より II. III. (イベール (デュポン))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] I still have a dream (長生淳)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 交響曲第2番 (長生淳)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] マヤの紋章 (八木澤教司)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄、英雄の戦場、英雄の引退と完成 (R.シュトラウス (三井英健))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄、英雄の戦場、英雄の引退と完成 (R.シュトラウス (三井英健))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] アルプス交響曲 より 日の出、山の頂で、雷雨と嵐・下山、夜 (R.シュトラウス (三井英健))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (三井英健))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (高倉正巳))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 序奏、朝の踊り、喧嘩、ジュリエットの墓の前のロメオ (プロコフィエフ (淀彰))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、アフタヌーン、終幕の踊り (ファリャ (仲田守))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 魔王カスチェイの凶悪な踊り〜終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、セレナーデ、ダンス (ハチャトゥリアン (三田村健))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 10月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ、パントマイム、スケルツォ、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (19) | 金賞 (1) | 銀賞 (15) | 銅賞 (3) | 他 (0) |
高校A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
大学A | 17 | 1 | 13 | 3 | 0 |
職場・一般A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (33) | 金賞 (24) | 銀賞 (9) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校A | 10 | 2 | 8 | 0 | 0 |
大学A | 19 | 18 | 1 | 0 | 0 |
職場・一般A | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 |
県 | 合計 (54) | 金賞 (29) | 銀賞 (14) | 銅賞 (2) | 他 (9) |
高校A | 28 | 9 | 14 | 2 | 3 |
大学A | 16 | 16 | 0 | 0 | 0 |
職場・一般A | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 |
職場・一般フェスティバル | 6 | 0 | 0 | 0 | 6 |
地区 | 合計 (59) | 金賞 (23) | 銀賞 (6) | 銅賞 (6) | 他 (24) |
高校A | 34 | 23 | 4 | 2 | 5 |
高校D | 25 | 0 | 2 | 4 | 19 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、隣人たちの踊り、終幕の踊り (ファリャ) | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響組曲《寄港地》 より II. III. (イベール (デュポン)) | 辞退 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一)) | ● 金賞・代表 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] I still have a dream (長生淳) | ● 銀賞・代表 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 交響曲第2番 (長生淳) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | シード・代表 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 西武学園文理高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | ● 銀賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 交響曲《ガイア》 (オグレン) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] マヤの紋章 (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 碧空 (服部隆之) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] リコイル (シュワントナー) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄、英雄の戦場、英雄の引退と完成 (R.シュトラウス (三井英健)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 序曲《タモシャンター》 (M.アーノルド (ペインター)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄、英雄の戦場、英雄の引退と完成 (R.シュトラウス (三井英健)) | シード・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] アルプス交響曲 より 日の出、山の頂で、雷雨と嵐・下山、夜 (R.シュトラウス (三井英健)) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (三井英健)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (高倉正巳)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 序奏、朝の踊り、喧嘩、ジュリエットの墓の前のロメオ (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、アフタヌーン、終幕の踊り (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 魔王カスチェイの凶悪な踊り〜終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、セレナーデ、ダンス (ハチャトゥリアン (三田村健)) | ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 10月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (関東:埼玉県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] トレイルブレイズ (G.リチャーズ) | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (関東:埼玉県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド) | ○ 参加 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 秋草学園高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ、パントマイム、スケルツォ、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | ○ 参加 |