※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (札幌市民交響吹奏楽団))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 札幌市民交響吹奏楽団 (北海道:札幌地区) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 札幌市民交響吹奏楽団 (北海道:札幌地区) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] シダス (ドス) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 札幌市民交響吹奏楽団 (北海道:札幌地区) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 札幌市民交響吹奏楽団 (北海道:札幌地区) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | 札幌市民交響吹奏楽団 (北海道:札幌地区) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (札幌市民交響吹奏楽団)) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 札幌光星高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 札幌光星高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 札幌光星高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 札幌光星高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 札幌光星高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 札幌光星高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 札幌光星高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 札幌光星高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | ● 銀賞 |