指揮者: 坂井繁


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1996年 (平成8年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1995年 (平成7年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1994年 (平成6年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (淀彰))

銀賞
1993年 (平成5年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1992年 (平成4年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1991年 (平成3年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1988年 (昭和63年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1986年 (昭和61年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1985年 (昭和60年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1984年 (昭和59年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1983年 (昭和58年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1980年 (昭和55年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1979年 (昭和54年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1978年 (昭和53年) 一般A
札幌市民交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1972年 (昭和47年) 一般A
札幌青年交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1970年 (昭和45年) 一般A
札幌青年交響吹奏楽団(北海道:札幌地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (20) 金賞 (0) 銀賞 (11) 銅賞 (8) 他 (1)
高校A30120
一般A1701061
支部 合計 (66) 金賞 (32) 銀賞 (13) 銅賞 (0) 他 (21)
高校A2868014
高校C11000
一般A3325107
職場・一般A40400
合計 (53) 金賞 (4) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (44)
高校A2000020
高校C10001
一般A2230019
職場・一般A91404
職場・一般小編成10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 坂井繁)


部門 団体名 課題曲/自由曲 全国大会
東日本大会
1998年 (平成10年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))

全国大会

銅賞
1996年 (平成8年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 大行進曲 (ワーグナー (小田才助))

全国大会

銅賞
1995年 (平成7年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

全国大会

銅賞
1994年 (平成6年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (淀彰))

全国大会

銀賞
1993年 (平成5年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰))

全国大会

銀賞
1992年 (平成4年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

全国大会

銀賞
1991年 (平成3年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

全国大会

銅賞
1988年 (昭和63年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 大行進曲 (ワーグナー)

全国大会

銀賞
1986年 (昭和61年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播))

全国大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))

全国大会

銅賞
1984年 (昭和59年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

全国大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

全国大会

銅賞
1980年 (昭和55年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV.アッピア街道の松 (レスピーギ)

全国大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

全国大会

失格
1978年 (昭和53年)
一般A札幌市民交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

全国大会

銀賞
1972年 (昭和47年)
一般A札幌青年交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

全国大会

銀賞
1970年 (昭和45年)
一般A札幌青年交響吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー)

全国大会

銀賞