2010年 (第55回) 函館地区大会 中学Cの部


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績

































2010年 (第55回) 函館地区大会 中学Cの部


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
団体名
課題曲/自由曲
1 函館市立臼尻中学校 指揮 : 飛田勝美
[自] 組曲「フロソの花々」 より 夏の歌 前奏曲 (ペテルソン=ベリエル)
銀賞
2 八雲町立熊石第一中学校 指揮 : 土島やよい
[自] 夢への冒険 (福島弘和)
銀賞
3 函館市立大川中学校 指揮 : 佐野道子
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
銀賞
4 森町立砂原中学校 指揮 : 水口真喜子
[自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
銀賞
5 函館市立凌雲中学校 指揮 : 川村修子
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
銅賞
6 函館市立恵山中学校 指揮 : 吉本有佑
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
銀賞
7 函館市立的場中学校 指揮 : 佐藤大輔
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
金賞
8 せたな町立大成中学校 指揮 : 西宮あかね
[自] コレオグラフィー (シェルドン)
銅賞
9 函館市立光成中学校 指揮 : 渡辺淳子
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
銀賞
10 森町立森中学校 指揮 : 明戸泰子
[自] フィギュレーション (櫛田胅之扶)
金賞
11 せたな町立瀬棚中学校 指揮 : 本庄郁子
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
銀賞
12 上ノ国町立上ノ国中学校 指揮 : 山本秋恵
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
銅賞
13 函館市立深堀中学校 指揮 : 佐藤志織
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
金賞・代表
14 黒松内町立黒松内中学校 指揮 : 岩崎恭子
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
銀賞
15 知内町立知内中学校 指揮 : 内藤良直
[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)
金賞・代表
16 せたな町立北檜山中学校 指揮 : 竹之内貞江子
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
銅賞
17 函館市立宇賀の浦中学校 指揮 : 高神典子
[自] エンカント (R.W.スミス)
金賞
18 厚沢部町立厚沢部中学校 指揮 : 西山裕恵
[自] 魔法の翼で (和田直也)
銀賞
19 松前町立松前中学校 指揮 : 番場涼
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 棒踊り・飾り帯の踊り・ブチュム舞曲・ルーマニア風ポルカ・速い踊り (バルトーク)
銀賞
20 江差町立江差北中学校 指揮 : 瀬川喜彦
[自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー)
銀賞
21 長万部町立長万部中学校 指揮 : N.N.
[自] ゴールド・ラッシュ! より (小編成版) (髙橋伸哉)
銀賞
22 函館市立尾札部中学校 指揮 : 谷藤悦子
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
銀賞
23 函館市立桐花中学校 指揮 : 欠直哉
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ より (小編成版) (髙橋伸哉)
金賞
24 江差町立江差中学校 指揮 : 三戸佳世
[自] 輝きの未来へ (和田直也)
銀賞
25 函館市立銭亀沢中学校 指揮 : 千歳航
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
銀賞
26 今金町立今金中学校 指揮 : 板谷麻衣
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 1、2、4、5、6 (バルトーク)
銅賞
27 鹿部町立鹿部中学校 指揮 : 佐々木結子
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
金賞
28 函館市立西中学校 指揮 : 対馬寿恵
[自] アルジェリア組曲 より III夕べの夢想、IVフランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
銀賞
29 函館市立五稜中学校 指揮 : 高橋賢
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
金賞・代表
30 木古内町立木古内中学校 指揮 : 中條淳也
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (田川伸一郎))
金賞・代表
31 奥尻町立奥尻中学校 指揮 : 竹内まみ
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
銀賞