吹奏楽コンクールデータベース(団体名:大分市立滝尾中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
合計 (36) 金賞 (11) 銀賞 (12) 銅賞 (1) 他 (12)
中学A351112111
中学B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2000年 (平成12年) 中学A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)






1994年 (平成6年) 中学A




1992年 (平成4年) 中学A




1969年 (昭和44年) 中学B

[課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)


1968年 (昭和43年) 中学A



1965年 (昭和40年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2000年
(平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

大分県大会

曽根崎浩司
不明
1998年
(平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

大分県大会

岩本純子
不明
1997年
(平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より 婚礼の行列 (ワーグナー (坂本文郎))

大分県大会

津田千里
不明
1996年
(平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女達の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

大分県大会

津田千里
不明
1995年
(平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 3幕の情景・スペインの踊り・終曲 (チャイコフスキー (淀彰))

大分県大会

太田宏子
不明
1994年
(平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神 (ドリーブ)

大分県大会

太田宏子
不明
1993年
(平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

大分県大会

太田宏子
不明
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

大分県大会

太田宏子
不明
1990年
(平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

大分県大会

太田宏子
不明
1969年
(昭和44年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

大分県大会

後藤博之
不明
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

大分県大会

吉野昭典
不明
1965年
(昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

大分県大会

姫野誠男
不明