吹奏楽コンクールデータベース(団体名:大館市立第一中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (1)
中学A30120
中学B10001
合計 (37) 金賞 (5) 銀賞 (4) 銅賞 (5) 他 (23)
中学A2332315
中学B101207
中学小編成41021
地区 合計 (6) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A52201
中学小編成11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 中学A


県北地区大会   金賞・代表
秋田県大会 根田千美  金賞・代表



2019年 (令和元年) 中学A

[自] 不明

県北地区大会   銀賞

2017年 (平成29年) 中学A

[自] 不明

県北地区大会   銀賞

2016年 (平成28年) 中学A

[自] 不明







1989年 (平成元年) 中学A



1988年 (昭和63年) 中学A




1983年 (昭和58年) 中学A



1982年 (昭和57年) 中学A



1981年 (昭和56年) 中学A



1978年 (昭和53年) 中学A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)






1973年 (昭和48年) 中学A





1961年 (昭和36年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年
(令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)

県北地区大会


金賞・代表

秋田県大会

根田千美
金賞・代表

東北大会

根田千美
銅賞
2022年
(令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)

秋田県大会

根田千美
金賞・代表

東北大会

根田千美
銀賞
2021年
(令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

県北地区大会

根田千美
金賞

秋田県大会

根田千美
金賞・代表

東北大会

根田千美
銅賞
2019年
(令和元年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2017年
(平成29年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2016年
(平成28年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


不明
2008年
(平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

秋田県大会

高橋晋
銅賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] ツィゴイネル・フェスト~バレエ・シーン (レハール (小林久仁郎))

秋田県大会

高橋晋
銀賞
2004年
(平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)

秋田県大会

戸田恭子
銅賞
2000年
(平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (建部知弘))

秋田県大会

田中覚
銀賞
1991年
(平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] フェスティーヴォ (グレグソン)

秋田県大会

永井孝久
銅賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

秋田県大会

宮野喜代三
不明
1988年
(昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

秋田県大会

根市富司夫
不明
1985年
(昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

秋田県大会

小笠原信子
不明
1983年
(昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] マスク (W.F.マクベス)

秋田県大会

山田徳道
不明
1982年
(昭和57年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

秋田県大会

吉成真
不明
1981年
(昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響曲第8番 より 第1楽章 (ドヴォルザーク)

秋田県大会

畠山清多
不明
1978年
(昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

秋田県大会

成田高
不明
1977年
(昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 交響曲第8番《未完成》 より I. (シューベルト)

秋田県大会

成田高
不明
1976年
(昭和51年)
中学A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より I. (ドヴォルザーク)

秋田県大会

成田高
不明
1975年
(昭和50年)
中学A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] クイーン・シティ組曲 より II. III. (カーター)

秋田県大会

成田高
不明
1974年
(昭和49年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ)

秋田県大会

成田高
不明
1973年
(昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

秋田県大会

成田高
不明
1972年
(昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

秋田県大会

庄司鶴雄
不明
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)

秋田県大会

庄司鶴雄
不明
1961年
(昭和36年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 幻想曲「荒城の月」 (滝廉太郎)

秋田県大会

河田卿典
2位