吹奏楽コンクールデータベース(団体名:北九州市立槻田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A40130
合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
地区 合計 (47) 金賞 (1) 銀賞 (16) 銅賞 (0) 他 (30)
中学A41116024
中学B60006

吹奏楽コンクールでの演奏記録






2009年 (平成21年) 中学A



2008年 (平成20年) 中学A

[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 般若 (松浦欣也)


2006年 (平成18年) 中学A




2004年 (平成16年) 中学A




1994年 (平成6年) 中学A

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 小組曲 より 1, 4 (A.リード)


1993年 (平成5年) 中学A



1992年 (平成4年) 中学A



1991年 (平成3年) 中学A



1990年 (平成2年) 中学A



1989年 (平成元年) 中学A





1986年 (昭和61年) 中学A



1984年 (昭和59年) 中学A







1974年 (昭和49年) 中学A



1973年 (昭和48年) 中学A



1972年 (昭和47年) 中学B




1969年 (昭和44年) 中学B

[課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)


1968年 (昭和43年) 中学B

[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)


部門 課題曲/自由曲 地区大会
2013年
(平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

北九州地区大会


不明
2012年
(平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

北九州地区大会


不明
2011年
(平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

北九州地区大会


不明
2010年
(平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

北九州地区大会


不明
2009年
(平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)

北九州地区大会


不明
2008年
(平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 般若 (松浦欣也)

北九州地区大会

山本浩美
不明
2006年
(平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

北九州地区大会

中井麻由美
不明
2005年
(平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

北九州地区大会

中井麻由美
不明
2004年
(平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

北九州地区大会

中井麻由美
不明
2001年
(平成13年)
中学B[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

北九州地区大会

中井麻由美
不明
1994年
(平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 小組曲 より 1, 4 (A.リード)

北九州地区大会

山口正子
不明
1993年
(平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

北九州地区大会

山口正子
不明
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

北九州地区大会

藤田光子
不明
1991年
(平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

北九州地区大会

藤田光子
不明
1990年
(平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

北九州地区大会

田中知子
不明
1989年
(平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

北九州地区大会

小田切貴子
不明
1988年
(昭和63年)
中学A[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] キングスウッド序曲 (プロイアー)

北九州地区大会

松永貴子
不明
1987年
(昭和62年)
中学B[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

北九州地区大会

松永貴子
不明
1986年
(昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

北九州地区大会

松永貴子
不明
1984年
(昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

北九州地区大会

松永貴子
不明
1983年
(昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ウィンドスター (C.T.スミス)

北九州地区大会

松永貴子
不明
1982年
(昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] スペイン組曲 より セビーリャ (アルベニス)

北九州地区大会

松永貴子
不明
1981年
(昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

北九州地区大会

辻奥紀子
不明
1980年
(昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル)

北九州地区大会

野田公児
不明・代表
1974年
(昭和49年)
中学A[自] ベレロフォン序曲 (ホエアー)

北九州地区大会


不明
1973年
(昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 組曲《百年祭》 (モリセイ)

北九州地区大会

中野巽
不明
1972年
(昭和47年)
中学B[自] 歌劇《アイーダ》 (ヴェルディ (Jas. Waterson))

北九州地区大会

中野巽
不明
1971年
(昭和46年)
中学B[自] 砂漠の夜明け (クレア・W・ジョンソン)

北九州地区大会

中野巽
不明
1969年
(昭和44年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

北九州地区大会

中野巽
不明
1968年
(昭和43年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

北九州地区大会

浅池敏人
不明