吹奏楽コンクールデータベース(団体名:北海道旭川東栄高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A20200
高校B10100
高校C21100
合計 (25) 金賞 (11) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (8)
高校A167603
高校B41003
高校C53002
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2012年 (平成24年) 高校A



2011年 (平成23年) 高校A





2008年 (平成20年) 高校A



2007年 (平成19年) 高校A




2005年 (平成17年) 高校A



2004年 (平成16年) 高校A

[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 瞑と舞 (池上敏)


2003年 (平成15年) 高校A




2000年 (平成12年) 高校A



1988年 (昭和63年) 高校A



1987年 (昭和62年) 高校A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 北国の伝説 (A.リード)


1986年 (昭和61年) 高校A



1985年 (昭和60年) 高校A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2012年
(平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

旭川地区大会

須藤裕昭
不明・代表
2011年
(平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

旭川地区大会

須藤裕昭
金賞
2010年
(平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

旭川地区大会

須藤裕昭
金賞・代表
2009年
(平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)

旭川地区大会

須藤裕昭
銀賞
2008年
(平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 男鹿絹篩 より 三吉神像,柴灯祭 (阿部勇一)

旭川地区大会

西條真人
銀賞
2007年
(平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

旭川地区大会

西條真人
銀賞
2006年
(平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

旭川地区大会

西條真人
金賞
2005年
(平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

旭川地区大会

西條真人
銀賞
2004年
(平成16年)
高校A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 瞑と舞 (池上敏)

旭川地区大会

西條真人
銀賞
2003年
(平成15年)
高校A[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

旭川地区大会

西條真人
銀賞
2001年
(平成13年)
高校A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

旭川地区大会

西條真人
金賞
2000年
(平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

旭川地区大会

西條真人
金賞
1988年
(昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

旭川地区大会

水田清己
不明
1987年
(昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 北国の伝説 (A.リード)

旭川地区大会

水田清己
金賞
1986年
(昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] イン・メモリアム (A.リード)

旭川地区大会

水田清己
金賞
1985年
(昭和60年)
高校A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 第2組曲 より 1, 2, 4 (ホルスト)

旭川地区大会

水田清己
不明