吹奏楽コンクールデータベース(団体名:米子市立加茂中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (3) 他 (1)
中学A101531
合計 (47) 金賞 (13) 銀賞 (29) 銅賞 (4) 他 (1)
中学A40122341
中学B10100
中学小編成61500

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2014年 (平成26年) 中学A







2007年 (平成19年) 中学A



2006年 (平成18年) 中学A



1999年 (平成11年) 中学A



1996年 (平成8年) 中学A



1995年 (平成7年) 中学A



1994年 (平成6年) 中学A



1993年 (平成5年) 中学A



1992年 (平成4年) 中学A



1991年 (平成3年) 中学A



1990年 (平成2年) 中学A




1988年 (昭和63年) 中学A



1987年 (昭和62年) 中学A



1986年 (昭和61年) 中学A


鳥取県大会 田中礼太郎  銀賞・代表

1984年 (昭和59年) 中学A




1975年 (昭和50年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2016年
(平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅰ.眠れる森の美女のパヴァーヌ Ⅲ.パゴダの女王レドロネット Ⅴ.妖精の園 (ラヴェル (森田一浩))

鳥取県大会

船田めぐみ
銀賞
2014年
(平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和)

鳥取県大会

船田めぐみ
銀賞
2013年
(平成25年)
中学A[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 幻想曲 (マスカーニ)

鳥取県大会

船田めぐみ
銀賞
2012年
(平成24年)
中学A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫))

鳥取県大会

飯塚洋介
銀賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

鳥取県大会

竹田ユキコ
銀賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

鳥取県大会

竹田ユキコ
銀賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 涙が流れるとき (ハックビー)

鳥取県大会

竹田ユキコ
銀賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ハンガリーの風景 (バルトーク (山本教生))

鳥取県大会

竹田ユキコ
銀賞
1999年
(平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

鳥取県大会

菊池和夫
銀賞
1996年
(平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー)

鳥取県大会

太田栄子
銀賞
1995年
(平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)

鳥取県大会

田枝由紀子
銀賞
1994年
(平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ)

鳥取県大会

江原久仁子
銀賞
1993年
(平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

鳥取県大会

内田眞澄
銀賞
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

鳥取県大会

内田眞澄
銀賞
1991年
(平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 第1組曲 より Ⅰ、Ⅲ (ホルスト)

鳥取県大会

内田眞澄
銀賞
1990年
(平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

鳥取県大会

田枝由紀子
銀賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

鳥取県大会

田枝由紀子
銀賞
1988年
(昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

鳥取県大会

田中礼太郎
銀賞
1987年
(昭和62年)
中学A[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)

鳥取県大会

田中礼太郎
銀賞
1986年
(昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

鳥取県大会

田中礼太郎
銀賞・代表
1984年
(昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 古典形式による序曲 (カーター)

鳥取県大会

田中礼太郎
銀賞
1976年
(昭和51年)
中学A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー)

鳥取県大会

下田公夫
銀賞
1975年
(昭和50年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

鳥取県大会

下田公夫
銀賞