吹奏楽コンクールデータベース(団体名:砺波市立出町中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (2) 銀賞 (4) 銅賞 (3) 他 (1)
中学A92430
中学小編成10001
合計 (45) 金賞 (20) 銀賞 (17) 銅賞 (7) 他 (1)
中学A44201770
中学小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録




2021年 (令和3年) 中学A



2019年 (令和元年) 中学A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

富山県大会 山崎大介  金賞・代表



2016年 (平成28年) 中学A


富山県大会 松坂成規  金賞・代表




2007年 (平成19年) 中学A



2003年 (平成15年) 中学A


富山県大会 川岸直紀  金賞・代表






1984年 (昭和59年) 中学A


富山県大会 河原美明  金賞・代表

1983年 (昭和58年) 中学A


富山県大会 河原美明  金賞・代表

1981年 (昭和56年) 中学A


富山県大会 河原美明  金賞・代表(辞退)

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
中学A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ より 1. 序 2. 舞 3. 歌 (清水大輔)

富山県大会

山崎大介
金賞・代表
2022年
(令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))

富山県大会

山崎大介
金賞・代表
2021年
(令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

富山県大会

山崎大介
金賞
2019年
(令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

富山県大会

山崎大介
金賞・代表
2018年
(平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))

富山県大会

松坂成規
金賞
2017年
(平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り、ドン・キホーテの夢、スペインの踊り (ミンクス (福島弘和))

富山県大会

松坂成規
金賞
2016年
(平成28年)
中学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

富山県大会

松坂成規
金賞・代表
2015年
(平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

富山県大会

松坂成規
金賞
2014年
(平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

富山県大会

松坂成規
金賞
2012年
(平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

富山県大会

瀬島弘美
金賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)

富山県大会

川岸直紀
金賞
2003年
(平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 「ハムレット」への音楽 より 第1.3楽章 (A.リード)

富山県大会

川岸直紀
金賞・代表
1996年
(平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. IV. (ヴァン=デル=ロースト)

富山県大会

高野美樹子
金賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

富山県大会

川岸直紀
金賞・代表
1987年
(昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

富山県大会

川岸直紀
金賞
1986年
(昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

富山県大会

川岸直紀
金賞・代表
1985年
(昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース))

富山県大会

河原美明
金賞
1984年
(昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))

富山県大会

河原美明
金賞・代表
1983年
(昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))

富山県大会

河原美明
金賞・代表
1981年
(昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

富山県大会

河原美明
金賞・代表(辞退)