吹奏楽コンクールデータベース(団体名:下関市立下関商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010
支部 合計 (9) 金賞 (4) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A94410
合計 (61) 金賞 (27) 銀賞 (15) 銅賞 (5) 他 (14)
高校A42171348
高校B138005
高校C21001
高校小編成41210

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1998年 (平成10年) 高校A



1997年 (平成9年) 高校A



1996年 (平成8年) 高校A



1995年 (平成7年) 高校A



1994年 (平成6年) 高校A



1993年 (平成5年) 高校A






部門 課題曲/自由曲 支部大会
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー (T.ケニー))

中国大会

有光昭洋
銅賞
1997年
(平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰、ヨハン・デ=メイ))

中国大会

有光昭洋
銀賞
1996年
(平成8年)
高校A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ヒギンズ))

中国大会

有光昭洋
銀賞
1995年
(平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰、藤田玄播))

中国大会

有光昭洋
銀賞
1994年
(平成6年)
高校A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰、ヨハン・デ=メイ))

中国大会

中村芳喜
金賞
1993年
(平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

中国大会

中村芳喜
金賞
1992年
(平成4年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

中国大会

中村芳喜
金賞
1991年
(平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

中国大会

中村芳喜
銀賞
1989年
(平成元年)
高校A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ヌーネの踊り、アイシャの踊り、レスギンカ舞曲 (ハチャトゥリアン (林紀人))

中国大会

中村芳喜
金賞・代表