※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (塩崎美幸))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ギャラクティック・エンパイア (ギリングハム)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、広場の踊り、踊りの情景 (グリエール (仲田守))
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] カディッシュ (W.F.マクベス)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 福島崇順 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [自] 不明 | 辞退 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 赤星誠司 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (塩崎美幸)) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (TAD鈴木)) | ● 銀賞・代表 | 後藤功 ● 銅賞 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ギャラクティック・エンパイア (ギリングハム) | 岡本憲昭 ● 金賞・代表 | 岡本憲昭 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、広場の踊り、踊りの情景 (グリエール (仲田守)) | 岡本憲昭 ● 金賞・代表 | 岡本憲昭 ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ) | 岡本憲昭 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 岡本憲昭 ● 金賞・代表 | 岡本憲昭 ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英) | 岡本憲昭 ● 金賞・代表 | 岡本憲昭 ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 岡本憲昭 ● 銀賞・代表 | 岡本憲昭 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 岡本憲昭 ● 金賞・代表 | 岡本憲昭 ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット) | 岡本憲昭 ● 金賞・代表 | 岡本憲昭 ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 坂田輝樹 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 坂田輝樹 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 坂田輝樹 ● 金賞・代表 | 坂田輝樹 ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 坂田輝樹 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] カディッシュ (W.F.マクベス) | 岡本憲昭 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | 河端利秋 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 一般A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 相良博 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 河端利秋 ● 金賞・代表 | 河端利秋 ● 銅賞 | |
1985年 (昭和60年) | 一般A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 河端利秋 ● 金賞・代表 | 河端利秋 ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 河端利秋 ● 金賞・代表 | 河端利秋 ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 一般A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 より III. IV. (W.F.マクベス) | 河端利秋 ● 金賞・代表 | 河端利秋 ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 野田孝弘 ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 一般A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] チェスター (W.シューマン) | 野田孝弘 ● 銀賞・代表 | 野田孝弘 ● 銀賞 |