団体名: 菊陽吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2008年 (平成20年)
一般A

[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (TAD鈴木))

九州大会
銅賞
指揮: 後藤功
2001年 (平成13年)
一般A
1998年 (平成10年)
一般A
1995年 (平成7年)
一般A
1991年 (平成3年)
一般A
1986年 (昭和61年)
一般A
1985年 (昭和60年)
一般A
1984年 (昭和59年)
一般A
1983年 (昭和58年)
一般A
1981年 (昭和56年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 菊陽吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (2) 銀賞 (9) 銅賞 (3) 他 (0)
一般A142930
合計 (38) 金賞 (13) 銀賞 (20) 銅賞 (4) 他 (1)
一般A2413920
職場・一般A1401121

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2008年 (平成20年)
一般A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (TAD鈴木))

九州大会

後藤功
銅賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ギャラクティック・エンパイア (ギリングハム)

九州大会

岡本憲昭
銀賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、広場の踊り、踊りの情景 (グリエール (仲田守))

九州大会

岡本憲昭
銀賞
1998年 (平成10年)
一般A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

九州大会

岡本憲昭
金賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)

九州大会

岡本憲昭
銀賞
1996年 (平成8年)
一般A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

九州大会

岡本憲昭
金賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

九州大会

岡本憲昭
銀賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット)

九州大会

岡本憲昭
銀賞
1991年 (平成3年)
一般A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

九州大会

坂田輝樹
銀賞
1986年 (昭和61年)
一般A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

九州大会

河端利秋
銅賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

九州大会

河端利秋
銀賞
1984年 (昭和59年)
一般A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

九州大会

河端利秋
銀賞
1983年 (昭和58年)
一般A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 より III. IV. (W.F.マクベス)

九州大会

河端利秋
銅賞
1981年 (昭和56年)
一般A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] チェスター (W.シューマン)

西部大会

野田孝弘
銀賞