※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン)
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] コンサート・マーチ《クリスタル・ロード》 (保科洋)
[自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] ネバーランド組曲 (高橋宏樹) | 力石郁 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 藤原恵光 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 藤原恵光 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 神々の宴 (広瀬勇人) | 力石郁 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 力石郁 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 3年後の君たちへ (内藤友樹) | 米田茜紅 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 岩城由梨奈 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] アルカディア (広瀬勇人) | 村中恵理 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 村中恵里 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 中山章子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 村中恵里 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 粟辻泰史 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン) | 粟辻泰史 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 山口朗 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 山口朗 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 山口朗 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | 山口基之 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 山口基之 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 山口基之 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] コンサート・マーチ《クリスタル・ロード》 (保科洋) | 山口基之 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー) | 山口基之 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 磯部将門 不明 | 磯部将門 優秀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 川田雅康 不明 |