※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 より 序曲 (ベッリーニ)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1979年 (昭和54年) | 高校B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 菊池耕一 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校B | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] クイーン・シティ組曲 (カーター) | 菊地耕一 ● 銅賞 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 蝦名昇 ○ 参加 |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 斎藤良明 ○ 参加 |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 谷川雅之 ○ 参加 |
1970年 (昭和45年) | 高校B | [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | 柴谷孝治 ○ 参加 |
1969年 (昭和44年) | 高校B | [自] 交響的序曲 (カーター) | 古川欣司 ○ 参加 |
1968年 (昭和43年) | 高校B | [自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 より 序曲 (ベッリーニ) | 松井正幸 ○ 参加 |
1967年 (昭和42年) | 高校B | [自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ) | 古川欣司 ● 3位 |
1966年 (昭和41年) | 高校B | [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 高谷直伸 ○ 参加 |
1965年 (昭和40年) | 高校B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 古川欣司 ○ 参加 |
1964年 (昭和39年) | 高校B | [自] 行進曲《銃声》 (アルフォード) | 大平博 ○ 参加 |
1963年 (昭和38年) | 高校B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 金谷秀雄 ○ 参加 |
1962年 (昭和37年) | 高校B | [自] バビロンの夜 (ザメニック) | 金谷房雄 ○ 参加 |
1961年 (昭和36年) | 高校B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 金谷房雄 優勝・代表 |