※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗)
[自] 歌劇《預言者》 より 戴冠式行進曲 (マイアベーア)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 矢田貝康彦 不明・代表 | 矢田貝康彦 ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 即位篇 (R.W.スミス) | 矢田貝康彦 不明・代表 | 矢田貝康彦 ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫) | 矢田貝康彦 不明・代表 | 矢田貝康彦 ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史) | 矢田貝康彦 不明・代表 | 矢田貝康彦 ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 序奏と情景、恐怖の踊り、火祭りの踊り (ファリャ) | 小岩千子 ● 金賞・代表 | 小岩千子 ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗) | 矢田貝康彦 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 築地一晃 不明・代表 | 築地一晃 ● 銅賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 築地一晃 不明・代表 | 築地一晃 ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 築地一晃 不明・代表 | 築地一晃 ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 築地一晃 不明・代表 | 築地一晃 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校C | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 中村文則 不明・代表 | 中村文則 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] 第2組曲 (A.リード) | 中村文則 不明・代表 | 中村文則 ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] ノスタルジア (三上次郎) | 中村文則 不明・代表 | 中村文則 ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 中村文則 不明・代表 | 中村文則 ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 中村文則 不明・代表 | 中村文則 ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 中村文則 不明・代表 | 中村文則 ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校C | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 中村文則 不明・代表 | 中村文則 ● 銅賞 | |
1977年 (昭和52年) | 高校B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 草浦正雄 不明・代表 | 草浦正雄 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 草浦正雄 不明・代表 | 草浦正雄 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 高校C | [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 草浦正雄 不明・代表 | 草浦正雄 不明 | |
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 佐々木利彦 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 熊澤重雄 不明・代表 | 熊澤重雄 不明 | |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 草浦正雄 不明・代表 | 草浦正雄 不明 | |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 熊澤重雄 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 草浦正雄 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 草浦正雄 不明・代表 | 草浦正雄 不明 | |
1968年 (昭和43年) | 高校B | [自] 歌劇《預言者》 より 戴冠式行進曲 (マイアベーア) | 草浦正雄 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 高校B | [自] 行進曲《威風堂々》 (エルガー) | 斎藤仁 不明・代表 | 斎藤仁 不明 | |
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 斎藤仁 不明・代表 | 斎藤仁 不明 | |
1964年 (昭和39年) | 高校A | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 富宅洋之 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | 斎藤仁 不明 |