※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ストレンジ・ユーモア (マッキー)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] ジャスパー ~夢へのナビゲーター! (清水大輔)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 交響曲《5 1/2》 より コンクルージョン (ギリス)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ヤマハ・コンチェルト (ネリベル)
[自] 歌劇《預言者》 より 戴冠式行進曲 (マイアベーア)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳) | 丸谷徹 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ストレンジ・ユーモア (マッキー) | 澁谷早苗 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 澁谷早苗 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 澁谷早苗 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] モンセラット (八木澤教司) | 濱口大 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 遠つ人~雁金の宰 (樽屋雅徳) | 濱口大 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 濱口大 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 小林和代 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 玉垣徳子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 玉垣徳子 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 海のフォルトゥナ (樽屋雅徳) | 玉垣徳子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 玉垣徳子 不明・代表 | 玉垣徳子 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] ジャスパー ~夢へのナビゲーター! (清水大輔) | 浅野郁恵 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 山の歌 (スパーク) | 坂下朝美 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 松田昭宏 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 森智尋 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 松田昭宏 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 山崎盾之 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | 山崎盾之 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 中西憲一 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] ガランタ舞曲 (コダーイ (森田一浩)) | 中西憲一 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (高山直也)) | 古庄孝行 ● 金賞・代表 | 古庄孝行 最優秀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 海の肖像 (ラ=ガッシー) | 古庄孝行 ● 金賞・代表 | 古庄孝行 最優秀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 古庄孝行 ● 金賞・代表 | 古庄孝行 最優秀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 風紋 (保科洋) | 古庄孝行 ● 金賞・代表 | 古庄孝行 優秀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | 古庄孝行 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 古庄孝行 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | [自] 序曲ハ調 (カテル) | 阿河康人 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | [自] 交響曲《5 1/2》 より コンクルージョン (ギリス) | 松尾尚市 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | [自] エスタンピー (ネリベル) | 松尾尚市 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校A | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 松尾尚市 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] ヤマハ・コンチェルト (ネリベル) | 松尾尚市 不明 | 松尾尚市 不明 | |
1972年 (昭和47年) | 高校A | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 小西博 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校A | [自] CoronationScene (作曲者不明) | 小西博 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校A | [自] コラール (ネリベル) | 神崎真介 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [自] スキタイ序曲 (R.ウォーカー) | 神崎真介 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [自] 歌劇《預言者》 より 戴冠式行進曲 (マイアベーア) | 鈴木正 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校B | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 山下繁夫 ○ 参加 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校B | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 山下敏夫 ● 1位 |