団体名: 鳥取県立鳥取西高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A

[自] 不明

鳥取県大会
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A
1986年 (昭和61年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校B
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] コラールとトッカータ (ジェイガー)

鳥取県大会
銀賞
指揮: 鈴木恵一
1972年 (昭和47年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 鳥取県立鳥取西高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (30) 金賞 (1) 銀賞 (8) 銅賞 (14) 他 (7)
高校A3018147
合計 (67) 金賞 (26) 銀賞 (28) 銅賞 (2) 他 (11)
10001
高校A632526210
高校B31200

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 赤い森~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地)

鳥取県大会

竹田篤司
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅰ.眠りの森の美女のパヴァーヌ Ⅲ.パゴダの女王レドロネット Ⅴ.妖精の園 (ラヴェル (森田一浩))

鳥取県大会

奥村理恵
銀賞・代表
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] カルミナ・ブラーナ より 3.ほら、楽しい春が 5.森は花いっぱい 6.たとえこの世界が僕のものになっても 10.揺れる心 11.この世で一番愛するひとよ 12.ようこそ、最も美しいひと 13.おお、運命の女神よ (オルフ (クランス))

鳥取県大会

奥村理恵
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲〜我が心の夢〜サイゴン陥落〜今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

鳥取県大会

奥村理恵
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとバラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))

鳥取県大会

尾方寛子
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳)

鳥取県大会

尾方寛子
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘))

鳥取県大会

尾方寛子
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アイヴァンホー より 第1・2・3楽章 (アッペルモント)

鳥取県大会

尾方寛子
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 十二夜 より I.前奏曲 II.ヴァイオラとオーシーノ V.二つの結婚、そしてすべてよし! (A.リード)

鳥取県大会

滝本秀信
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

鳥取県大会

大成勲
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ドラゴンの年 より I. II. III. (スパーク)

鳥取県大会

香川裕治
銀賞・代表
2005年 (平成17年)
高校B[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より イタリアーナ・シチリアーナ (レスピーギ)

鳥取県大会

竹田篤司
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[自] 不明

鳥取県大会


銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

鳥取県大会

井上祐一郎
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ)

鳥取県大会

井上祐一郎
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 (ウォルトン)

鳥取県大会

井上祐一郎
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

鳥取県大会

井上祐一郎
銀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

鳥取県大会

井上祐一郎
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

鳥取県大会

井上祐一郎
銀賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

鳥取県大会

西川昭雄
銀賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)

鳥取県大会

西川昭雄
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

鳥取県大会

山内有明
銀賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル)

鳥取県大会

山内有明
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

鳥取県大会

内海良一
銀賞・代表
1984年 (昭和59年)
高校B[自] 第2組曲 より マーチ (ホルスト)

鳥取県大会

寺島一雅
銀賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] コラールとトッカータ (ジェイガー)

鳥取県大会

鈴木恵一
銀賞
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)

鳥取県大会

鈴木恵一
銀賞
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

鳥取県大会

山崎雄二
銀賞