※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、牛車、バーバヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (鹿野草平))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ドラゴンの年 より I. II. III. (スパーク)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響曲第8番 より IV. (ドヴォルザーク)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 高校A | 鳥取敬愛高等学校 (中国:鳥取県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、牛車、バーバヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (鹿野草平)) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | 鳥取敬愛高等学校 (中国:鳥取県) | [自] トッカータ (フレスコバルディ) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | 鳥取敬愛高等学校 (中国:鳥取県) | [自] 天の剣 (福田洋介) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | 鳥取県立鳥取西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ドラゴンの年 より I. II. III. (スパーク) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | 鳥取県立鳥取工業高等学校 (中国:鳥取県) | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | 鳥取県立鳥取東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | 福山ウインドオーケストラ (中国:広島県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | 広島市立五日市中学校 (中国:広島県) | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 広島市立亀山中学校 (中国:広島県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 広島市立可部中学校 (中国:広島県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 交響曲第8番 より IV. (ドヴォルザーク) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | 広島県立佐伯高等学校 (中国:広島県) | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | 広島県立賀茂北高等学校 (中国:広島県) | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | 広島県立賀茂北高等学校 (中国:広島県) | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 不明 |