※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ガラスの香り ~for Band (福田洋介)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] スペードの女王 より 序曲 (チャイコフスキー (森田一浩))
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] シャイン・アズ・ザ・ライト (グレアム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ワルツの再開、ロマネスカ、コーダ (グラズノフ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[自] 交響曲第2番 より I. (ボロディン)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] さくらのうた より (~フレキシブル・バンドのための) (福田洋介) | 山本明美 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] 天の剣 (福田洋介) | 山本明美 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] ガラスの香り ~for Band (福田洋介) | 飯塚晶 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 道 (山下祐加) | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 飯塚晶 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 風の詩 (福島弘和) | 飯塚晶 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 斑鳩の空 より 4. 斑鳩の空 1. まほろばの里 2. 夢殿 3. 里人の踊り (櫛田胅之扶 (箕輪響)) | 飯塚晶 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | 飯塚晶 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] スペードの女王 より 序曲 (チャイコフスキー (森田一浩)) | 飯塚晶 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人)) | 田中久士 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より パゴダの女王レドロネット、妖精の園 (ラヴェル (鈴木英史)) | 田中久士 ● 金賞・代表 最優秀 | 田中久士 ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] ケルト民謡による組曲第2番《オキャロランの花束》 より Ⅰ.ロフタス・ジョーンズⅠV.ジェイムス・プランケットV.キャロランズ・コンチェルト (オキャロラン (建部知弘)) | 田中久士 ● 金賞・代表 | 田中久士 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 田中久士 ● 金賞・代表 最優秀賞 | 田中久士 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 田中久士 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 斑鳩の空 より 夢殿 まほろば 里人の踊り 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 柳樂弘道 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 新しい夜明けに (スパーク) | 柳樂弘道 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] シャイン・アズ・ザ・ライト (グレアム) | 柳樂弘道 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 柳樂弘道 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 神々の運命 (ライニキー) | 柳樂弘道 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ワルツの再開、ロマネスカ、コーダ (グラズノフ) | 柳樂弘道 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ) | 柳樂弘道 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 柳樂弘道 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 山本至夫 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 山本至夫 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 山本至夫 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [自] 第5組曲 より II. サラバンド IV. ホタ (A.リード) | 山本至夫 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ) | 山本至夫 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 山本至夫 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [自] 春のよろこび (A.リード) | 山本至夫 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 山本至夫 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 山本至夫 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 錦織清志 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 黒崎浩匡 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [自] セレナーデとダンス (C.T.スミス) | 黒崎浩匡 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [自] 交響曲第2番 より I. (ボロディン) | 黒崎浩匡 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [自] セレナーデとダンス (C.T.スミス) | 寺井淳 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 寺井淳 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 寺井淳 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] ノスタルジア (三上次郎) | 寺井淳 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ) | 寺井淳 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 寺井淳 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] 交響的序曲 (カーター) | 飯国雄司 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ) | 松下和由 不明 |