団体名: 島根県立江津高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2005年 (平成17年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

1996年 (平成8年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1990年 (平成2年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 島根県立江津高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校小編成33000
合計 (43) 金賞 (8) 銀賞 (7) 銅賞 (3) 他 (25)
高校A2001019
高校B40004
高校小編成198632

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2005年 (平成17年)
高校A[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 神々の運命 (ライニキー)

島根県大会

柳樂弘道
不明
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ワルツの再開、ロマネスカ、コーダ (グラズノフ)

島根県大会

柳樂弘道
不明
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ)

島根県大会

柳樂弘道
不明
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

島根県大会

山本至夫
不明
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

島根県大会

山本至夫
不明
1999年 (平成11年)
高校A[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

島根県大会

山本至夫
不明
1998年 (平成10年)
高校A[自] 第5組曲 より II. サラバンド IV. ホタ (A.リード)

島根県大会

山本至夫
不明
1997年 (平成9年)
高校A[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ)

島根県大会

山本至夫
不明
1996年 (平成8年)
高校A[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

島根県大会

山本至夫
不明
1995年 (平成7年)
高校A[自] 春のよろこび (A.リード)

島根県大会

山本至夫
不明
1993年 (平成5年)
高校A[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)

島根県大会

山本至夫
不明
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

島根県大会

錦織清志
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)

島根県大会

黒崎浩匡
不明
1990年 (平成2年)
高校A[自] セレナーデとダンス (C.T.スミス)

島根県大会

黒崎浩匡
不明
1989年 (平成元年)
高校A[自] 交響曲第2番 より I. (ボロディン)

島根県大会

黒崎浩匡
不明
1988年 (昭和63年)
高校A[自] セレナーデとダンス (C.T.スミス)

島根県大会

寺井淳
不明
1987年 (昭和62年)
高校A[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

島根県大会

寺井淳
不明
1986年 (昭和61年)
高校A[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

島根県大会

寺井淳
不明
1984年 (昭和59年)
高校A[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)

島根県大会

寺井淳
不明
1966年 (昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)

島根県大会

松下和由
不明