※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 (スパーク)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 青い水平線 より 1, 2, 3 (チェザリーニ)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マルコム・アーノルド・ヴァリエーション (エレビー)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より “火の章”、“水の章”、“終章” (M.アーノルド)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] La suite excentrique (スイート・エキセントリック) より ⅠⅡⅣ (天野正道)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] しづ心なく花のちるらむ ~小京都叙情詩~ (阿部勇一)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳) | 飯川未央 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 復興 (保科洋) | 土元理恵子 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 土元理恵子 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 (スパーク) | 不明 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 青い水平線 より 1, 2, 3 (チェザリーニ) | 不明 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] マルコム・アーノルド・ヴァリエーション (エレビー) | 不明 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より “火の章”、“水の章”、“終章” (M.アーノルド) | ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] La suite excentrique (スイート・エキセントリック) より ⅠⅡⅣ (天野正道) | 不明 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク) | 不明 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ) | 不明 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫) | 不明 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 不明 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] しづ心なく花のちるらむ ~小京都叙情詩~ (阿部勇一) | 不明 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 不明 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 不明 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 不明 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン) | 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 土元理恵子 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ) | 不明 |