※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] そして我々は前進する (ハックビー)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ノースウッドの力と情熱 (R.W.スミス)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バッファロー・ダンス (R.W.スミス)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] たなばた (酒井格)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 3, 4, 7 (グノー)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] アメリカ賛歌による変奏曲 (ハービンソン)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] そして我々は前進する (ハックビー) | 藤永博幸 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ノースウッドの力と情熱 (R.W.スミス) | 藤永博幸 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バッファロー・ダンス (R.W.スミス) | 藤永博幸 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 藤永博幸 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] たなばた (酒井格) | 藤永博幸 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 藤永博幸 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 藤永博幸 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 3, 4, 7 (グノー) | 藤永博幸 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] アメリカ賛歌による変奏曲 (ハービンソン) | 藤永博幸 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 藤永博幸 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ) | 藤永博幸 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 藤永博幸 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 藤永博幸 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 藤永博幸 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ) | 谷戸哲 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 谷戸哲 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | 谷戸哲 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 谷戸哲 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 谷戸哲 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 谷戸哲 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校小編成B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 谷戸哲 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校小編成B | [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ) | 谷戸哲 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成A | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 谷戸哲 不明 |