吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:高橋賢)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 中学B
函館市立本通中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  銀賞

2022年 (令和4年) 中学A
函館市立本通中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  銀賞

2021年 (令和3年) 中学B
函館市立本通中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  銀賞

2019年 (令和元年) 中学A
函館市立本通中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

2018年 (平成30年) 中学B
函館市立本通中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

2015年 (平成27年) 中学A
函館市立本通中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  銀賞


2013年 (平成25年) 中学B
函館市立五稜中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  銀賞

2012年 (平成24年) 中学B
函館市立五稜中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

2011年 (平成23年) 中学B
函館市立五稜中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

2010年 (平成22年) 中学C
函館市立五稜中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞・代表
北海道大会  銀賞

2009年 (平成21年) 中学C
函館市立五稜中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞・代表
北海道大会  金賞

2008年 (平成20年) 中学C
函館市立五稜中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞・代表
北海道大会  銀賞

2007年 (平成19年) 中学A
函館市立赤川中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

2006年 (平成18年) 中学A
函館市立赤川中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

2005年 (平成17年) 中学A
函館市立赤川中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  銀賞

2004年 (平成16年) 中学A
函館市立赤川中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

2003年 (平成15年) 中学A
函館市立赤川中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  銀賞

2002年 (平成14年) 中学B
函館市立赤川中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

2001年 (平成13年) 中学B
函館市立赤川中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

2000年 (平成12年) 中学B
長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

1999年 (平成11年) 中学B
長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

1998年 (平成10年) 中学C
長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞・代表
北海道大会  銀賞

1997年 (平成9年) 中学C
長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞・代表
北海道大会  銅賞

1996年 (平成8年) 中学C
長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区)



1995年 (平成7年) 中学C
長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  金賞

1994年 (平成6年) 中学C
長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区)



1993年 (平成5年) 中学C
長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区)



1992年 (平成4年) 中学C
長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区)


函館地区大会  銀賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
2023年
(令和5年)
中学B函館市立本通中学校
(北海道:函館地区)
[自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~九頭龍大神の伝説による (近藤礼隆)

函館地区大会

銀賞
2022年
(令和4年)
中学A函館市立本通中学校
(北海道:函館地区)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (森田一浩))

函館地区大会

銀賞
2021年
(令和3年)
中学B函館市立本通中学校
(北海道:函館地区)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

函館地区大会

銀賞
2019年
(令和元年)
中学A函館市立本通中学校
(北海道:函館地区)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子))

函館地区大会

金賞
2018年
(平成30年)
中学B函館市立本通中学校
(北海道:函館地区)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

函館地区大会

金賞
2015年
(平成27年)
中学A函館市立本通中学校
(北海道:函館地区)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

函館地区大会

銀賞
2014年
(平成26年)
中学B函館市立本通中学校
(北海道:函館地区)
[自] シンフォニック・バンドのための幻想曲《山の物語》 (小長谷宗一)

函館地区大会

金賞
2013年
(平成25年)
中学B函館市立五稜中学校
(北海道:函館地区)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

函館地区大会

銀賞
2012年
(平成24年)
中学B函館市立五稜中学校
(北海道:函館地区)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

函館地区大会

金賞
2011年
(平成23年)
中学B函館市立五稜中学校
(北海道:函館地区)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)

函館地区大会

金賞
2010年
(平成22年)
中学C函館市立五稜中学校
(北海道:函館地区)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
2009年
(平成21年)
中学C函館市立五稜中学校
(北海道:函館地区)
[自] フィギュレーション (櫛田胅之扶)

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

金賞
2008年
(平成20年)
中学C函館市立五稜中学校
(北海道:函館地区)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
2007年
(平成19年)
中学A函館市立赤川中学校
(北海道:函館地区)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

函館地区大会

金賞
2006年
(平成18年)
中学A函館市立赤川中学校
(北海道:函館地区)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] シンフォニック・バンドのための幻想曲《山の物語》 (小長谷宗一)

函館地区大会

金賞
2005年
(平成17年)
中学A函館市立赤川中学校
(北海道:函館地区)
[自] ジェリコ (アッペルモント)

函館地区大会

銀賞
2004年
(平成16年)
中学A函館市立赤川中学校
(北海道:函館地区)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司)

函館地区大会

金賞
2003年
(平成15年)
中学A函館市立赤川中学校
(北海道:函館地区)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

函館地区大会

銀賞
2002年
(平成14年)
中学B函館市立赤川中学校
(北海道:函館地区)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

函館地区大会

金賞
2001年
(平成13年)
中学B函館市立赤川中学校
(北海道:函館地区)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

函館地区大会

金賞
2000年
(平成12年)
中学B長万部町立長万部中学校
(北海道:函館地区)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

函館地区大会

金賞
1999年
(平成11年)
中学B長万部町立長万部中学校
(北海道:函館地区)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

函館地区大会

金賞
1998年
(平成10年)
中学C長万部町立長万部中学校
(北海道:函館地区)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
1997年
(平成9年)
中学C長万部町立長万部中学校
(北海道:函館地区)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

銅賞
1996年
(平成8年)
中学C長万部町立長万部中学校
(北海道:函館地区)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

函館地区大会

不明
1995年
(平成7年)
中学C長万部町立長万部中学校
(北海道:函館地区)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶)

函館地区大会

金賞
1994年
(平成6年)
中学C長万部町立長万部中学校
(北海道:函館地区)
[自] シンフォニック・スケッチ (デル=ボルゴ)

函館地区大会

不明
1993年
(平成5年)
中学C長万部町立長万部中学校
(北海道:函館地区)
[自] エッジウッド・フェスティヴァル (カーナウ)

函館地区大会

不明
1992年
(平成4年)
中学C長万部町立長万部中学校
(北海道:函館地区)
[自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー)

函館地区大会

銀賞